2018年12月16日日曜日

軽バンマン、軽バン車内に事務所を作りたいの巻

御存知、軽バンマンです。



今日は諸事情によりプチ家出をしておりました。

そんな中、ふと思ったこと。

「車内を事務所にしたい」

今日は一日車の中でボケーっとしていたわけなんですが、
この時間を使ってブログを書いたりできたらいいなー、と思ったんです。

もちろん、僕は断捨リストでもあるので、
やたら物を増やすことに抵抗があります。

椅子、机、ノートPC用の電源・Wi-Fiなどなど。
本格的に事務所化しようと思えば、一気に物が増えてしまうこと必至w

スマホで気軽にブログが更新できれば、
座椅子を持ち込むくらいで済むんですけどね。

その辺の方向性をちょっと模索していこうと思います。

さて、来週はどこをふらふらしようw

ではではノシ



2018年12月9日日曜日

軽バンマン、車中泊を考えるの巻

御存知、軽バンマンです。

このブログは、ラットスタイル塗装の軽バンで車上生活することを目標に、
断捨離しながらサラリーマンをすることの憂さをブラジリアン柔術で晴らす男のブログである。 ~軽バンマンのTwitter、Instagramのプロフィールより抜粋~

というわけで、
今日のブログは、今更ながら車中泊について考えてみようと思います。



↑今日はこの動画をみてました。

動画の最後に「東北方面の方は、震災を機に車中泊をする人が増えた。」
という話が出てきます。

実は僕もそのクチです。

車中泊を目指す一番のきっかけは降雪による駅へのカンヅメでしたが、
一応僕も東日本大震災の被災者でもあります。

家本体はなんとか無事でしたが、
家の中は棚が倒れたり、とにかくメチャクチャでした。

震災はあっという間に人の命や財産を奪ってしまいます。
それが長い年月をかけて築いたものであってもです。
そんな経験もあって、僕も車中泊をやろうと思ったんですよね。

そんな車中泊。
意外に簡単にできること、御存知でしたか?



車中泊で最低限やらなきゃいけないことは、
たった2つしかありません。

①プライバシーの保護
②気候対策

これだけです。
簡単でしょ?

だから、ぶっちゃけてしまうと、
窓に目隠しつけて、
季節にあった布団類を持ち込むだけで、とりあえず車中泊の準備はできます。

もちろん夏の暑さ対策や、冬の防寒は必須ですよ?

まぁ、ゲームやテレビなどのエンターテイメントがないとダメな人や、
車中泊したい人数によっても、かかる費用や車の大きさは変わってきますが…。

でも、基本的には「プライバシーと気候」
この2点だけなんとかなれば、もうその日からでも車の中に泊まれますw

車を持っている人は是非、
万が一の時のために毛布を一枚、トランクの中に積んでおいてはいかがでしょうか?

今日は寒いです:;(∩´﹏`∩);:
皆さん風邪に気を付けてね。

ではではノシ

2018年12月6日木曜日

車中泊用サンシェードは買わなくていい‼なぜならダンボールから作れるから!

御存知、軽バンマンです。



最近、キャンパーの間では「沼」という言葉が流行っているそうな。

キャンプにハマると、次々とモノが欲しくなり、
沼にハマるがごとく抜け出せなくなってしまうことを「沼」と呼ぶそうですw

さて、車中泊も似たような部分があるかもしれません。
が、そこは貧乏チューンが信条の軽バンマン。

車中泊に必須な目隠し「サンシェード」を、
楽天市場にも密林にも頼らず、
その辺にあるダンボールを適当な黒スプレーでぬって作ってしまいましたΣ(・ω・ノ)ノ!

お金をかけずに楽しむ貧乏チューン。

ちなみに…



こんな感じで窓に留めてますw


ではではノシ

軽バンマン、走行税に憤るの巻

御存知、軽バンマンです。



軽バンマンの日記は楽しいブログを目指してますが、
今日は激おこぷんぷん丸です。






↑そのうち、「休憩する者は、労働をサボることで収益が下がり、結果的に税収が減る」とか言って、休憩税とかつくらんよね?

まぁ、増税してまで道路直さんでいいですよ。

なぜかって?



少なくとも、僕のフォロワーさんは困りませんw

そんなことより、大臣クラスの人は物事を決める力があるわけだから、
しっかり国の仕事の要不要を断捨離してほしいもんですな<`ヘ´>

今日は、軽バンマン/断捨リストとして記事を書きました。
次回は激おこ➡激ゆるに戻るよ。

ぜひお楽しみに(^^♪

ではではノシ


2018年12月4日火曜日

軽バンマン、車中泊で結露と戦うの巻

御存知、軽バンマンです。



昨夜は車中泊。
まだ慣れず、緊張感あふれるかんじで寝つきがわるかったっスね。

車中泊するとき必須なのが「めかくし」

カーテンつけたり、
サンシェードつけたりして、外から車の中をのぞかれないようにする工夫が必要です。

いいですか?
ここからは写真をとりわすれたので、
ぜんぶ言葉で説明しますけどw

僕の場合、
めかくしは吸盤で窓にはりつけるタイプを使ってます。

そうすると一番の敵が「結露」。

人間が車内にいるだけで窓ガラスがくもるくもるw

この結露が吸盤のはりつきをわるくします。
はってもはってもぺリペリペリペリはがれるはがれる…

ちょっと安眠には程遠いかな。
というか、前回の車中泊からあんま成長してない…

➡参考:「軽バンマン、車中泊の練習をするの巻

「もう少し工夫が必要だ」と痛感した軽バンマンでした。

ではではノシ

2018年12月2日日曜日

軽バンマン、「NO.4」ステンシルの由来を語るの巻

御存知、軽バンマンです。



僕のミニキャブバンには、
「NO.4」のステンシルが入っています。

勘のいい方はもうお気づきかもです。

そう、
このミニキャブが僕にとって4台目の車なんですね。

初めての車は親に譲ってもらったトヨタのコロナ。
次が自分で買った日産マーチ。
初めて車の楽しさに目覚めて買った3台目がジムニーJB23。

そして、今乗ってる三菱ミニキャブバンで4台目、というわけです。

以上、なんのひねりもないステンシルの由来でしたw


ではではノシ

軽バンマン、4WDの三菱ミニキャブバンを自慢するの巻

御存知、軽バンマンです。



僕の三菱ミニキャブバンは、
実は4WDですw
(自慢するほどのものでもないw)

以前、雪で駅に缶詰めされて以降、
居住性の高い車、悪天候に強い車を追い求めています。
(あの時はひどい目にあったorz)

今回。軽バンを探すにあたって出した必須条件は2つ。

①加工しなくても荷室がフルフラットになる車種
②4WD

現在、私の愛車はノーマル車高なので、
クロカンなんてとても無理でしょうけど、
ゆるめの林道に森林浴くらいなら、ミニキャブバンでも十分いけます(^^♪

ホント、めぐりあうまで2か月もかかってますからね。
これからいろんなところへ行きたいと思います\(^o^)/

さぁ、軽バンとの長い付き合いの始まりだ。

ではではノシ

2018年12月1日土曜日

軽バンマン、香取神宮にも行くの巻

御存知、軽バンマンです。

疲れをいやすためのパワースポットめぐりの旅も最後の一ヵ所となりました。

それがこちら。



香取神宮です。
前回ご紹介した鹿島神宮と同じく、由緒正しい神宮です。

鹿島神宮が「常陸國一之宮」ならば、
香取神宮は「下総國一之宮」だそうです。
難しい名前(;^ω^)

さあ、今日最後のパワースポットです。
お参りして、厄除けだんごを買って帰ります。
(だんごの写真はないよ。ごめんなさい)。

おっと。



南国千葉の香取神宮。
北にある鹿島神宮よりも紅葉のおとずれは遅いようですね。
まぁ、楽しみは後にとっておきましょう(^^♪

さて、いかがでしたでしょうか?
今日一日、パワースポットを巡る旅をおおくりしました。

忙しい毎日を過ごされている方も多いかと思います。

たまにはボーっとしましょう(^^♪

今日は計3記事にわたっておつきあいいただき、
ありがとうございました。

ではではノシ


追記:旅の様子をYouTubeにまとめました。

軽バンマン、鹿島神宮に行くの巻

御存知、軽バンマンです。

前回から始まった、軽バンマンのつかれをいやす旅w
今日はその続きをレポートします(/・ω・)/



鹿島神宮に行ってきました。

なんでも鹿島神宮。
Googleさんによると「常陸國一之宮 鹿島神宮」という
むずかしいお名前がついているそうな。

なんにしてもパワースポットに変わりはありません。



紅葉をながめつつ、
本殿、奥宮とお参りし、
今日のお目当てである…、



御手洗池へ。
鹿島神宮の一番奥の方にあります。

鹿島神宮自体が由緒ある神宮でパワースポットなんですが、
そのなかでも御手洗池は特に人気があるそうです。
インスタでも専用のハッシュタグ(#鹿島神宮御手洗池)があるくらい人気( ゚Д゚)

これもきっと神聖な雰囲気とマイナスイオンのおかげでしょう。

しかし、ふだん来れない場所を訪れると、
かなり気持ちがリフレッシュされますね。
だいぶいやされました(^^♪

今日七五三をすませたの子供たちと、
暖冬のせいで八分の紅葉をながめながら鹿島神宮を後に。

さぁ、今日はもう一軒神社めぐりをしましたよ。
そのレポートはまた次回(^^♪

ではではノシ


追記:旅の様子をYouTubeにまとめました。