2022年1月26日水曜日

【自転車】バイク乗りの知人は「自分は車から見えていないと思って走っている」といっていた。

バイクはバイクでもガソリンで走る方のバイク乗りの知人。

「自分は車から見えてないと思って走っている」

そういっていた。

車のドライバーは、対向車道路に合流してくる車には注意を払うけど、
二輪車にはそこまでの注意力が働かず、
バイクや自転車は事故に遭う確率が高い。

だから、クルマで走る時以上の安全運転を心がけている、という意味だ。

実際、出くわすことがある。

自転車で走っていると、

「ああ、こっちみえてないな。」

という車のドライバーに。


それがそのドライバーの精一杯なのだから、仕方がないのかもしれない。
でも仕方がないといって事故に遭うなんて御免だ。

だから、自転車でも灯火類や反射板はしっかり装備したい。

自転車は自動車の中にいる人に届くようなロードノイズは発しない。
だから、光で存在を知らせるしかない。

ピストバイクは余計な装備をつけないで、
シンプルに乗るのがカッコいいと今でも思っていますが、
灯火類だけは別ですね。

知人の一言がいい気付きになりました。

皆さんも安全で楽しいライドを!
まだ冬。
暗くなるのは早いからね。

ではではノシ


2022年1月25日火曜日

【メッセンジャーバッグ】【ワークマン】本物のメッセンジャーが使っているバッグが、意外とバックパック型なので、ワークマン直行した。

憧れのピストバイクに今年から乗り始め、
毎日楽しく過ごせております<(_ _)>

で、僕のピストのフレームはドリンクホルダーなどをつけるための穴が開いていないので、
必然的に、持ち物はバッグにしまうことになります。

ロードバイクやクロスバイクのように、
自転車自体にバッグをつけてパッキングしてもいいのですが、

それではピストバイクのシンプルな機能美が台無しになってしまう気がしたので、
今日は「メッセンジャーバッグ」というものについて、考えてみたいと思います。

-----------------------------------------------------

僕が自転車に乗り始めたころ、
一番最初にカッコいいな、と思ったのがメッセンジャーでした。

まだ彼らの乗っているバイクがピストバイクだとわからないくらい、
当時は知識がありませんでしたw

で、当然目がいくわけですね。
彼らの背負っているバッグにも。

「なんかおっきなショルダーバッグを背負ってるなぁ。」

それが僕がみたメッセンジャーバッグの第一印象でした。

で、自転車に乗り始めてから、
見よう見まねでバッグを買うわけです。

当時僕が買ったのは、
英国郵便局の払い下げ品の大きなショルダーバッグ。
色は当然真っ赤。

日常使いのバッグとしては容量は充分であり、
なにかと重宝しました。

イギリスの郵便屋さんも、ポストマンパットみたいに、
バイクや自転車で配達してるんだろう。
そんな安易な考えで購入したこのバッグ。

実は、このバッグにはライドで使うには重大な欠点があって、
所詮、クロスストラップの付いていないただの大きなショルダーバッグなので、
動きが激しくなると背中からおなか側へずり落ちてくるんです(´;ω;`)

で、
このショルダーバッグにクロスストラップを後付けしようと思って調べてみたんですが、
どうやらストラップのフックをひっかける場所がないみたいなんですよね。

というわけで、

今一度、メッセンジャーの人たちがどんなバッグを使っているのか、調べてみたんです↓


この記事はどんなバイクに乗っているかの特集なので、
メッセンジャーの正面の写真しかありませんが、
どうやら肩掛けのバッグだけじゃなくて、バックパックを使っている方も多そうです。

多分僕と同じ悩みで、肩掛けバッグをやめたのでしょう。
きっとそうだ。

そうなると、がぜん僕もバックパック型のメッセンジャーバッグに興味が出てきました。

でもね、有名メーカーのは高いし、主な使い道が通勤なので、
大容量は要らないんだよね。

というわけで、みんな大好きワークマンに行ってきました。



もう買ってるよw

僕の買ったバッグのwebカタログはもう見つからなかったので、
多分型遅れ品だったのでしょう。

今、ワークマンはブランドとしてイージスシリーズを展開していますが、
僕のバッグはイージスマーク無しで400円安い2,500円のバッグでした。
(当然防水。ワークマンは優秀)

ただし、値段が安い代わりに容量も約30ℓ→約20ℓと大幅減だったけどねw
マークありタイプも販売してましたが、
マークがない方がカッコよかったのでこれで良しとします。

いわゆるバックパック型のメッセンジャーバッグは、
バックの開け方がチャック式ではなく、上蓋がクルクル式になっており、
ここから荷物を出し入れすることがメインになっているみたいですね。

正直、まだピストバイクの感覚には慣れていないので、
ズレてきたショルダーバッグを背負いなおしていて転倒とか、ありえなくはないんです。

だから、ライドの安全性向上のためにも、
ぜひこのアイテムは手に入れておきたかったんです。

防水なので、急な雨にも強いし、
ライド以外のシーンでも重宝しそうです。

このバッグの使用感は、機械があればレポートしてみようと思っていますので、
期待せずにお待ちください。

さて、今日はここまで。
ではではノシ






2022年1月23日日曜日

【自転車】【フロントキャリア】いろんな自転車につけられるフロントキャリアといったら「ADEPT」でしょ。

自転車通勤程度の距離であれば、バッグを背負えばいいのですが、
自転車の趣味が高じてくると、長い距離を走りたくなるものです。

そうなってくると、バックパックや肩掛けのバッグは煩わしくなるというもの。
熱いと蒸れるし、肩掛けバッグはずり落ちてくるし。

そんな時に便利なのが自転車本体につけることができる「フロントキャリア」ですね。



キャリアって、
商品によってはフレームに穴をあけないと付けられないものもあるようですが、

このADEPTのフロントキャリアについては、
かなり汎用性が高いと思うので、その辺もまぁ心配ないかな、と思います。

値段もお手頃で5,000円くらい。

僕の場合、このフロントキャリアをクロスバイクやBMXにつけてましたし、
なんと時にはファットバイクにもつけてましたww

自分の前輪幅を要チェックしてご検討ください。

色はブラックとオリーブドラブ(深緑)の二種類があって、
僕が購入した当時はブラックが売り切れだったのかな。
オリーブドラブを購入しました。

今ならたぶんブラックを買うw
自転車が黒ばっかりだからね。



ADEPTからは、ラックの20インチ用レッグが販売されているので、
やろうとおもったらBMXやミニベロにもつくと思います。

実際、僕がBMXにラックをつけてた時は、このレッグを使ってました。

自転車は自由です。

だから「そんな自転車にラックつけるの?」なんていわれたら、
「そうだよ」って答えたらいいと思います。

ていうか、ラックつけてみたら意外にかっこいい自転車って多いですよ。
ぜひ試してみてください。

ではではノシ

2022年1月22日土曜日

【ピストバイク】【ハンドルタイプ比較】僕の場合、一番使いやすいピストバイクのハンドルはコレでした↓

今、僕はピストバイクのハンドルを何種類か試しています。

そのことについて書いた前回の記事はこちら↓



まずはデフォルトで付属していたナローなライザーバー↓

お次がブルホーン↓

で、どちらのハンドルも悪くなかったけど、僕の性に合ったのは…

ワイドなライザーバーでした。

イメージでは、今の自転車のセッティングが、
サドルのポジションの関係でかなり前傾姿勢になるので、

ブルホーンのように、
前方にグリップポジションを持っていけるようなハンドルが楽かな?と思っていたけど、
実際にはぜんぜん形が違うワイドなライザーバーが一番乗りやすくて、手も楽でした。

頭で考えたイメージと実際に体験してみた結果ってこんなに違うものなんですねΣ(・ω・ノ)ノ!

でも、ライザーバーは比較的アップライトなポジションがとりやすいので、
左右の安全確認などがしやすくていいですね。

街乗り自転車は安全第一です。

参考に、
僕が試したハンドルを↓に載せておきますので、興味がある方は覗いてみてください。

ではではノシ




今使っているのはコレ↓

2022年1月18日火曜日

【ピストバイク】ピストバイクのハンドルはどれがベストか。

今年から晴れてピストバイク乗りになりました。


で、案の定ですが、

デフォルトの状態で乗ったのは最初の1、2回でw

さっそくハンドル選びの迷路に迷い込んでいます。


クロスバイクカスタムのときに買い込んだハンドルが何本かあるので、いくつか試している最中です。


最初はデフォルトのナローなライザーバーでした。


これがいくらか手に負担がきたので、今ブルホーンを試しています。


今日、通勤で乗ってみた感じとしては…

まぁ、いまいちでしたね、うん。


で、最後に、ワイドのライザーバーを試してみようと思ってます。


昔は、ピストバイクといえばナローなハンドルですり抜け運転のイメージがありましたが、最近は、ワイドなハンドルもトレンドになってきているとか。


まぁ、僕は手が楽になってくれることが第一なので、なんとか最後の砦のハンドルに期待したいと思います。


次回、たぶん結果を報告できると思いますので、乞うご期待ください。


ではではノシ


【自転車生活】自動車とスーツを断捨離するという目標があります。

僕には「自動車とスーツを断捨離する」という目標があります。

なので、さっさと資産を貯めて、
ブログを収入源になるまで育てて、
さっさとリタイアしたいのです。

さらに車移動は煩わしいので、
生活に必要な移動は、すべて自転車で移動できる範囲に収められれば、なおさらOK!

そんなことを夢見ています。
これが僕のいう仙人生活です。
つまりは隠居だね、隠居。

下手したら、高齢者より先に免許返納あり得るかもしれません。

正直な話。
今ある自転車のうち、お気に入りを一台。
iPhoneと衣類。

そして、使い勝手の良いバッグがひとつあれば、
仕事以外の日はだいたい過ごせてしまうのが僕の今の生活。

ブログもパソコンが億劫でスマホで書いてるし。

それ以外のものは、まぁ、

自転車カスタムにお金を注ぎ込んでしまうことはあるけれどw
そんなに必要ないんだよね。

必需品が少なくて済むとわかると、
一気に労働熱が冷めますw

誤解を恐れずいうならば、
物だけじゃなくて、家族や友人だって持つか否か選べますもんね。

「みんなもってるから自分も持とう」

それだと、あとで手放しにくい物を自ら背負ってしまうこともあるかも。

今の僕は減らすフェイズなんだと思います。
物も、人間関係も、ギアの枚数も。

ではではノシ


2022年1月15日土曜日

【ピストバイク】【アナログ】ピストバイクに乗ってわかったアナログの強み。

先週末、我が家のWi-Fiは電波障害により壊滅した。

そして、それに気付かずスマホでYouTubeをみていた僕のデータ通信量の残量も喪失した。

ネット環境が制限されているので、
電話予約して持ち込んだ車の法定点検。

見事に引き取り時間を間違えた。
次からはネット予約にしよう。


さて、ここからが今日の本題である。


自動車は、自分で車検を通そうと思ったら、
それなりの知識が必要だし、

もし仮に故障箇所があったりしたら、
自分で直せないことの方が多い。

世の中は電気自動車に移行するような話をしているけど、
整備が苦手な人間にとっちゃ、
ハイブリッドカーはおろか、ガソリン車だって十分ハイテクだ。

部品が多い分、壊れる箇所が増える。
それにつられて心配も気苦労も増える。

だから、プロの整備士さんにお任せして、
業者に車検取得を代行してもらう。

もちろん車検にはそれなりの金額がかかる

その点、自転車、特にピストバイクは、
こういうストレスがかなり少ない乗り物だ。

シンプルな作りで故障自体が少なく、
ロードバイクと比べても、
ギア周りのような、微妙な調整が必要な箇所自体がすごく少ない。

だから、整備の手間自体が少なくて済むし、
それに伴って、難しい作業も少ないから、
誰かの手を借りなきゃいけないこと自体が少ない。

車みたいに点検予約をとるなんて手間がほとんど不要なのだ。

いわばアナログ。
ほぼ自分だけで面倒がみれる道具だということ。

これ、本当に大事なことで、
ふだん人山の中で仕事をしてる人は、
休みの日ぐらい1人で静かに過ごしたかったり、

あるいは畏まった会話、ビジネストークみたいなことをしたくない人も多いんじゃないだろうか。

たぶんアウトドアな趣味の人には、こういうことが共通の理由である確率が高いよね。

僕も同じ理由で休みの日に自転車に乗ってる。

1人で直して、1人で乗る。
それがやりたい。

物をなんでもインターネットに繋ぐことが流行ってるけど、
僕ならインターネットに繋がれた電気自動車は、電波障害で走らなくなるかもしれないから、自転車の方がいいです。

ちょっとした困難の中で、
誰かの手を借りれるなんて幸運中の幸運だ。

そんなラッキーは、
本当のピンチのためにとっておこう。

それまでは、自分の手で、
自転車を直して乗って出かけるとしよう。
なるべく少ない部品と荷物で。


ではではノシ

2022年1月12日水曜日

【お金の使い方】欲しいものを買うのと買わないのどっちが幸せになるか。

ピストバイクを買うの、正直迷いました。

僕は今、お金を貯めているので、
他に乗れる自転車があるのにも関わらず、
増車するということは、

間違いなく「浪費」とか「散財」とかに当てはまる行為だと思うからです。

ましてや、比較的安価な車体とはいえ、
一台35,200円とそれなりの値段です。

これだけの金額を節約して捻出するのは大変ですよね。

それでも今回、購入に踏み切った理由は、
かれこれ長い間、ピストバイクに乗りたいという気持ちが尽きなかったから。

この一点につきます。

気持ちがここまで傾いてしまうと、
乗ってみないことには気が済まないのと、

そこまで欲しいものを我慢することは、
決して幸せなことではないと判断したからです。

他人に迷惑をかけないことならば、
やらない後悔よりやってしまった後悔の方がいい。

そんな考えから、ピストバイクを手に入れました。

たぶん80歳のおじいちゃんになってからピストバイクに挑戦する方が、他人に迷惑かけますからね。

やるなら若いうちの方がいいです。

そんなわけで、今日は以上です。

ではではノシ

2022年1月10日月曜日

【自転車通勤】片道10km平坦民の通勤に必要な自転車とは。

僕の通勤路は平坦オンリーで、
片道10kmくらいです。

日によって誤差はあれど、
だいたい30分ちょっとで職場に着きます。

なので、正直なところ、可変ギアは要りません。

そんなこんなで、だんだん好きな自転車が、
シングルスピードのものになっていきました。

正直、僕にとって、
ロードバイクやクロスバイクについている
可変ギアの機構というのはかなり複雑なもので、

掃除もめんどくさいし、
デリケートな調整まで自分ではできない、
というのが本音です。

その点、ギア2枚とチェーンだけで動力を生み出すシングルスピードの自転車というのは、

メンテナンスが簡単で、
パーツが少ない分故障も少ないので、

面倒くさがりの自分にとっては、
非常にありがたい乗り物なのです。

特に通勤路に坂がなく、ずーっと平坦なのも、
思い切ってピストバイクを購入した理由の一つになってます。

F-1みたいなレースに出るなら、
多機能なスポーツバイクがベストですが、

通勤や買い物といった日常使いの乗り物は、
まず頑丈で、お手入れが簡単なものが好まれるんじゃないかな。

僕も頑丈で手入れが簡単な自転車が好きです。

そんなところで、日常使いならシングルスピードの自転車はいいですよ、って話でした。

しばらくはピストバイクの記事が続くかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

ではではノシ

2022年1月9日日曜日

【ピストバイク】【5万円以下】中国製安価ピストバイクを買ってみた感想。

長い間、買おうか否か迷っていたピストバイクをついに購入しました。

価格は35,200円。
皆さんの想像のとおり、中国製です。

今回は購入した感想を書きます。
よろしくお付き合いください。

----------------------------------------
自転車を購入するとき、よくいわれるのが「5万円の壁」です。

5万円以上の自転車であれば、
比較的トラブルに見舞われることが少ないという理由から、
ネットの初心者購入ガイドなどでは、よく使われる表現です。

これ、本当でした。

僕の買ったピストバイク。
8割完成車で、自分でハンドルペダルをつけなきゃいけなかったんですが、
まぁ、トラブルが多かった。

まず、タイヤに空気を入れてしばらくすると、パァン‼と破裂。
よくみるとタイヤに切れ込みがあり、
夏を越した古いチューブだったのか見事に圧に耐え切れず。

購入初日からタイヤ交換が必要でした。

また、ペダルを自分でつけなきゃいけないんですが、
左クランクのネジ穴の切り方が甘く、
なかなかうまくペダルがハマらない。

最近は中国製パーツの精度も上がってきていると聞きますが、
僕はハズレにあたってしまったようです。

こういったトラブルがあったことから、
購入初日から自転車屋さんに持ち込むことになりました。

もちろん、このことは購入店に相談済みであり、
すでに補償の目途はついております。

しかしながら、こういったトラブルは、
やはり無いに越したことはないですね。

僕の場合は、予算も乏しく、
また、「5万円の壁」を理解したうえで購入しました。
たぶん、いつかはいろんなパーツ交換をしてカスタムを楽しむんだろうし。

でも、安価な自転車すべてが同様であるとはいいませんが、
やはり、こういうトラブルの面倒臭さを体験すると、
価格については購入前にご一考することをお勧めします。

もちろん、本日、完成したピストバイクをひと乗りしてきましたが、
ピストバイク自体は楽しい乗り物でした(^^♪
これからも乗り続けると思います。

自転車に限らず、趣味というものは懐事情と相談しながら楽しむこととなりますが、
僕のこの体験談が、皆さんのサイクリングライフの一助になれば幸いです。


ではではノシ